(※ゲーミングPC AI生成PC)
CPU水冷クーラーファンが搭載されています。
USBが上部・背面などに複数あります。
【ベンチマーク】非常に快適
【スペック】
OS Windows11Pro
CPU
12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700K @3.60GHz
メモリ SAMSUNG PC4-3200AA 8GB×4 (32GB) (スロット:4/4)
グラフィック NVIDIA GeForce RTX3060 LHR PCI-E 12GB GDDR6 192bit
マザーボード MouseComputer Z690-S01
電源ユニット FSP 700A-SAG1 700W
オフィスソフト MicrosoftOffice2021Pro
ネットワーク 有線〇/無線〇
ストレージ
SSD(M.2): 2TB 【新品増設】: (稼働1時間)
※Fikwot FX991 2TB M.2 SSD PCIe Gen4x4 最大転送速度 7300MB/秒(R:7300MB/s W:6400MB/s) NVMe SSD M.2 2280
SSD(M.2): 512GB
※MTFDHBA512QFD
HDD:2TB
※WesternDigital 2TB WD20EZAZ
合計GPUメモリ約28GB(生成する際に使用可能メモリ)
:専用GPUメモリ「12GB」、共有GPUメモリ「約16GB」
パソコンは、綺麗に使用されていたように思われます。
※詳細は、画像でご確認ください。
AI画像生成に興味を持たれている方もいるかと思い、出品するにあたり、再構築しました。
【ヤフオク用】AI生成PCの主なソフトの実践動画
https://www.youtube.com/watch?v=L7ZJrThBs8c
※どのようなAI生成ソフトなのかを確認したい方は、お手数ですが動画をご覧ください
※再生時間:6分程度
※URLをコピーして、ご覧ください
【活用1】
お好きな顔画像をご用意し、IP-Adapterで類似画像を生成(Stable Diffusion)
【活用2】
LoRaを活用し、ご希望の体系を生成(Stable Diffusion)
【活用3】
ご希望の動画を用意し、お好きな顔画像で顔スワップ(Rope)
AI画像生成
・WebUI Forge
・Stable Diffusion WebUI
AI顔スワップ動画生成
・Rope
・ReActor-UI
Pinokio【AIツール一覧】
・Stable Diffusion WebUI 【画像生成】
・CogStudio 【動画生成】
・ComfyUI 【生成AIアプリケーション】
・Hallo 【リップシンク】
・Forge 【画像生成(FLUX)】
・Story Diffusion comics 【漫画生成】
・Stable Video Diffusion 【動画生成】
・Kohya_ss 【LoRa生成】
・Wan 2.1【動画生成】 ※話題の最新AI動画生成
ローカルPCなので、AI画像、スワップ動画などを無制限に生成することが可能です。
AI生成にご興味を持たれた方などは、ご検討いただけると有難いです。
話題の最新AI動画生成 「Wan 2.1」 をインストール済み!
↓以下はおまけ程度にお考え下さい
AI画像生成 設定済み
●WebUI Forge(AI画像生成)
WebUI Forgeインストール済み
最新AI画像生成「FLUX.1
」を生成可能
高解像度化を生成してみたい方はこちらをお試しください。
フォルダ内「Forge-user.bat」ダブルクリックで起動
すぐに、AI画像を生成できます!
解像度の高いかなり綺麗なAI画像を生成可能です。
●Stable Diffusion WebUI(AI画像生成)
Stable Diffusion WebUI インストール済み
CheckPoint インストール済み
フォルダ内「webui-user.bat」ダブルクリックで起動
すぐに、AI画像を生成できます!
いろいろな画風を楽しみたい方は、LoRAが豊富なこちらをご活用ください。
●Rope (ディープフェイク動画生成:複数人個別スワップ可)
・お好きな動画をご用意
・AIなどで顔画像をご用意
・複数人の顔スワップが可能
元動画データと変更したい各スワップ顔画像を準備すれば、新しい動画が生成可能
フォルダ内「Rope_setup.bat」ダブルクリックで起動
顔スワップの精度がかなり高くなったと感じます。
●ReActor-UI (ディープフェイク動画生成)
元動画データと変更したいスワップ顔画像を準備すれば、新しい動画が生成可能
フォルダ内「ReActor_setup.bat」ダブルクリックで起動
すこし古いソフトとなるため、お試し版としてお使いください。
詳細は、
「WebUI Forge」
「Stable Diffusion」「Rope」「ReActor-UI」で検索をお願いいたします。
AI生成/スワップ方法なども、検索などでご確認いただけるようにお願いいたします。
AIツールをまとめた「
Pinokio」を導入しました。
いろいろなAI生成ツールを「Pinokio」で管理・操作ができます。
・Stable Diffusion WebUI 【画像生成】
・CogStudio 【動画生成】
・ComfyUI 【生成AIアプリケーション】
・Hallo 【リップシンク】
・Forge 【画像生成(FLUX)】
・Story Diffusion comics 【漫画生成】
・Stable Video Diffusion 【動画生成】
・Kohya_ss 【LoRa生成】
※目的の人物などの画像を20枚程度からLoRaを生成可能
※StableDiffusionWebUIで目的の人物AI画像を生成可能
・Wan 2.1【動画生成】 ※話題の最新AI動画生成
各AI生成ソフトごとに、簡単な操作方法を記述した説明書を制作しました
参考となるサイトを各フォルダごとに追加
簡単ではありますが、もしよろしければ、ご活用ください。
ご興味を持たれた方は、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
ローカルPCに設定する時間がない方などにもお勧めかなと思います。
「Stable Diffusion WebUI」は1年以上活用していますが、いまだに楽しいです。
「Rope」は新しいスワップUIで、複数人の個別顔スワップが可能になった上に、
精度の向上やUI機能も使いやすくなっています。
お手持ち動画の演者の顔をお好きな顔に変更することも可能となります。
※Windows搭載「フォト」にて20~30分程度にカット編集してからスワップ編集してます
ローカルPCでのみ体験できることもあるかもしれません。
※ローカルPCならではの醍醐味があります。
私の場合、毎日の人生が一変しました。 (^o^)/
画像生成AI「FLUX.1」もローカルPCで楽しめるようになりました。
AI画像生成の能力は、以前より格段に高くなりました。
AI画像か写真か、見分けがつかない画像も生成できました。
「Pinokio」でAI動画も生成可能となりました。
AI画像を生成した後にご活用ください。
「Kohya_ss」もインストールしておきました。
※使用方法も、簡単ではありますが説明書に追加させていただきました。
※LoRaを作成できます(お好きな人物のAI画像などが生成可能)。
最近発表されたAI動画生成「WAN 2.1」もインストールしておきました。
・Text to Video (テキストから動画へ)
・Image to Video (画像から動画へ)
※ローカルでもある程度統一された動画が生成可能となりました(生成時間は要する)
詳細は、画像でご確認ください。
ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。
※落札後24時間以内に取引開始して頂ける方の入札をお願い致します。
※久しぶりの出品となります。発送手続きに少し手間がかかるかもしれません。
※スピーディーな発送手続きを心掛けますが、その旨ご了承ください。