<ご説明>
長文ですが最後までよろしくお願いいたします。
希少車両で、このまま私が所有しても、この希少価値のある車が日の目を見ないと思い出品しました・・・
出品して希望を言うのも図々しいのですが、こちらとしまして、できれば自動車博物館や博物館関係者の方に落札して頂き、
この車が日の目を見れば幸いです、どうぞよろしくお願い致します。
もちろん、博物館関係者以外にコレクターやマニアの方に、大事にして頂けたら幸いですので、購入意思のある方は質問蘭からご質問下さい
。
ご希望に添えない事もあると思いますが、価格交渉も可能ですので質問欄からお問い合わせ下さい。
※外国語は理解できませんので、外国人の方、評価に5以上悪いがある方は入札をしないで下さい。
評価に5個以上、「悪い」がある方は、強制的に入札をキャンセルしますので、ご了承お願い致します。
※最近、アドレスを聞き出すような詐欺メールがあるようなので、怪しいお問い合わせ(文章が不審な物や片言な物)は、こちらの判断でブラックリストの登録、通報致します。
現車確認は土日限定になりますが可能です、個人出品になりますので時間を合わせて頂く事になります。
防犯の為、第三者 立会いので行いますので、ご了承下さい。
<車両について
>
日本で10番目の自動車メーカーになった記念すべき光岡自動車のゼロワン第1号車(前期型)です。
ネット検索で富山ナンバーで社長と写真に写っている車両です、写真を添付していますのでご確認下さい。
証明する物として、車検証のコピーが残っています。
光岡自動車が開発時、数台の衝突実験などを行い、厳しい国土交通省の基準をクリアし認可を受け、前社長が苦労して光岡自動車を日本の10番目の自動車メーカーにした車両(前期型)になります。
前期型は型式が組立車登録で後期型から型式名がE-MS01型で国土交通省に認可されました。
自動車メーカーに認可されたのは後期型でなので、厳密には後期型がメーカー1号車になるかもしれませんが、
出品車両は前期型の001番の社長号です。
どちらとも、製造番号が1番と言うのは価値があるものだと思いますが、こちらは元祖001番車両になります。
こちらの知識も間違いがあるかもしれませんので、詳しい内容はネットで調べられますので基本スペックや開発ストーリーは検索して下さい。
最近は色々と情報が記載されています。
当方が購入時に聞いた話では、標準車は赤、緑、黄色ですが、
1号車の社長車のみガンメタになりますと言う事でした。
現在、6年程前に一時抹消中ですが、実働です。シャッター付きのガレージ保管、
週に一回の必ずのエンジン掛け、敷地内の走行で、古いですが調子を維持しています。
マツダ ユーノスロードスターの1600㏄エンジン(B6)なので今までは長距離でも問題ありませんでした。
キャブ車のスーパーセブンも最高ですが、この車両はインジェクション車なので扱いやすいですし日本車で
、安心感があります。
購入より修理したのはクラッチのマスターシリンダーぐらいで、ほとんど故障はありませんでした。
エンジンルームも綺麗でロードスター乗りの方に、この年式でエンジンやインマニが、
こんなに錆が少ないB6は珍しいとの事でした。
サーキット走行はしていませんし、大事に乗ってきました。
悪いと言えばクーラーが付いていますが、冷風が出ていない事です、風は出ていますが、おそらくガス抜け(古いガスR12)です。
こういう車なのでクーラーはほぼ使いませんでした…暖房も付いています、暖房を使う方が多かったです。
後、前オーナー様からノーズ部分に2cm弱のキズがありますが、目立たないので気にせずそのまま乗っていました。写真をアップしていますので確認して下さい。目立つように撮りましたが
実際はもう少し目立ちません。
その他、使用時にできる小キズや錆などはありますのでご了承下さい。
製造から30年経過した古い車両なので、故障は出てくるとは思いますが、中身はユーノスロードスターなので、流用可能部品もたくさんあると思いますので、
維持しやすいと思います。
マフラー、純正ホイール、幌、トノカバー、ハンドルなどなど、純正部品全てあります。光岡オリジナル状態(純正)に復活可能です。
タイヤは当時の物なので割れがありますので、交換が必要です。
博物館級になりうる価値はあると思います。
日本の自動車界の国宝級とも、お言葉を頂いた事もありました…
骨董品みたいなものなので、価値が上がる要素を秘めています。
価格交渉、その他質問は質問欄からお願い致します(非公開でも対応致します)。
お支払いは、落札価格のみで結構です、車両引き取り前のお支払い、お支払い確認後の引き渡しになります。
予約金を入金して頂き、残金は引き取り時でも対応致します。
個人出品なのでローンはできませんのでご了承下さい。
それではよろしくお願い致します。
基本、純正ですが当方で、交換しているところを下記に箇条書きに致します。
<当方が取り付けた部品>
・カーステレオ(1DIN)
・BOSEスピーカー
・ETC
・自作マフラー(いい音します、車検は通りません)
・サイドミラー
・ワタナベ 15インチ ホイール(業者でガンメタに塗装)
・前タイヤ、ヨコハマ DNA GP 後タイヤ ADVAN Neova
<基本スペック以外に当方が所有する物>
・当時の光岡 進社長の車検証のコピー(証明する物として)
・保証書、整備手帳
・取り扱い説明書
・ZERO 1 当時のカタログ
・ゼロワン誕生(日本の10番目のメーカーになるまでのヒストリー本)