使い方は超簡単!
X68000のキーボード端子にこの変換ボックスを接続、USB端子にキーボード&マウスのレシーバーを接続するだけ!
Windows用USBキーボード&マウスが使用可能になります。
使い方は写真を参照してください。
※キーボード&マウスを無線で使う場合はマウス端子には何も繋がないようにします。
マウスは標準のマウス、キーボードのみUSBで使いたい場合はDIPスイッチの切り替えで対応しています。
DIPスイッチをキーボードオンリーモードしてX68000のキーボード端子にするだけでOKです。
無線にするとキーボードやマウスの線がないのでスッキリし大変使いやすいです。
X68000の設置場所など自由度が上がって、置き場所の問題も解決!!
QuicX68kU2S+無線キーボード&マウスがお勧めの使い方です。
X68000に最新のキーボード&マウス(
無線)が繋がった時は感動でした。
マウスの感度もよくストレスなく使え、またケーブルがないので机の上もスッキリ快適に!
X68000を少しバージョンアップするのはいかがでしょうか?
購入後のサポートは
販売店の
フライトデザインが行います。
商品の詳細は販売店のフライトデザインで確認してください。
(https://flightdesign.jp/index.html)
注意点:
USBハブには対応していません。
ハブ付きのキーボードは動作しません。
本製品はキーボードとマウスのHID(ヒューマンインタフェースデバイス)に準拠して作成していますが、
全てのUSBキーボードとマウスで動作保証しているわけではありません。
動作確認した製品を下に記述しておりますので参考にしてください。
参考:
動作確認したキーボードとマウス
ELECOM
・TK-U77MPBK キーボード(ケーブル接続)
・TK-UP04FPBK キーボード(ケーブル接続)
・TK-FDM063BK ワイヤレス キーボードとマウス
マイクロソフト (Wireless Keyboard 3000)
・WUR0563 ワイヤレス キーボードとマウス
BUFFALO
・BSKBU100 Series
キーボード(ケーブル接続)
DELL
・KB216
キーボード(ケーブル接続)
DECA
・DSKB-86BKU
キーボード(ケーブル接続)
不明点はご質問ください。
購入後のサポートは販売店
フライトデザインが行います。
(https://flightdesign.jp/index.html)
商品の説明は
レトロ・パソコン>QuicX68kU2S
(https://flightdesign.jp/322_4232.html)
で紹介しています。