●SONYの2つの録再MDデッキを一体化したダブルMDデッキ、専用リモコン付きの完動美品です
●ピックアップレンズは2つともIPAで清拭してあります
●ピックアップのレーザー出力値もOKです。
●2つのデッキを使い多彩なプレーが出来、とても便利な製品です
●奥行きが短くコンパクトなので、設置場所を選びません
●A,Bともに、MDの挿入排出の動きもスムーズで、読み取り時間も短く、動作は快調です
●A,Bともに、アナログ、デジタル1,2入力による録音動作、アナログ、デジタル出力確認済みです(コアキシャル入力に関しては環境が無いので未確認です)
●MDの編集作業も問題無く出来ています
●ヘッドフォンボリュームにガリは有りません
●専用リモコンRM-D22Mについて、A,Bデッキの切り替え操作が出来るのは専用品だけです
●お譲りするのは、本体(電源ケーブル直付)専用リモコンRM-D22M’(電池蓋無いため、代用品で押さえてます。仕様上の問題は有りません)、取扱説明書(両面印刷後ファイリング)、新品MDメディア2個(SONY_Neige74分)です
●外観美品ですが、使用に伴う若干のキズ、スレ等、有りますので、外観に完璧を求める方の入札はお控え下さい
●バックパネルも綺麗で、端子類も金メッキ仕様で綺麗です
●【主な特長】:
・MD→MDダビングが可能です。さらに、タイトルコピー機能により、ソースとなるMDにディスク名や曲名が入力されているときは、音楽情報と同時に文字情報もそのまま記録されます。
・Aデッキ/Bデッキの2枚のMDによるリレー録音・再生が可能です
・AデッキでCDからMDへ録音中に、Bデッキではエアチェックするといった同時録音が可能です。また、Aデッキで録音中にBデッキでMDソフトを楽しむことも可能です。
A/Bデッキ同時に一つのソースを録音することはできません
・2枚のディスク間で曲を簡単な操作で移動することができるムーブ編集を行うことができます。
1トラックムーブでは、元のディスクから好きな曲だけを新しいディスクにムーブできます。また、オールムーブでは、MDの全ての内容を移し変える事ができます
・第4.5世代にあたるATRAC用DSPには、新たに適応高域制御技術を開発し、高域の再現性や自然な音の広がり感を向上させています
・32kHzや48kHzの各サンプリング周波数を44.1kHzに自動変換するサンプリングレートコンバーターを搭載しています
・デジタルRECレベルコントロールを搭載
・ピッチコントロール機能を搭載しており、-98.5%~+12.5%の範囲で再生スピードを変えて聴くことが出来ます
・タイムマシン録音機能を搭載しており、録音ポーズ状態でマルチジョグダイヤルを押すと最大6秒前の音に遡ってディスクに録音されます
・GUI感覚のビジュアル表示を可能にし、機能を確認しながら操作できるフルドットディスプレイを採用しています
・内蔵タイマーによる留守録機能を搭載しています。ACアウトレットも搭載しているため、手持ちのチューナーなどとの連動も可能です
●主な仕様
・型式: MDデッキ
・A/Dコンバーター: 20bit⊿∑
・D/Aコンバーター: ハイブリッドパルスD/Aコンバーター
・音声圧縮方式: ATRAC
・録音・再生時間: ステレオ:最長74分/モノラル:最長148分
・周波数特性: 5Hz~20kHz ±0.3dB
・ダイナミックレンジ :96dB以上(再生時)
・SN比: 98dB以上(再生時)
・全高調波歪率: 0.005%以下(再生時)
・ワウ・フラッター: 測定限界(0.001%W・peak)以下
・入力端子 ライン:1系統 ・光デジタル:2系統 ・同軸デジタル:1系統
・出力端子 ライン:1系統 ・光デジタル:1系統 ・ヘッドホン:1系統
・電源電圧: AC100V、50Hz/60Hz
・消費電力: 18W
・外形寸法: 幅430×高さ120×奥行295mm
・重量: 約5.2kg
●商品URL→http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/mds-w1.html
●ニュースリリース→http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199805/98-043/
●梱包は100サイズです