出品をご覧頂きありがとうございます。
各種栗、ポポー、柿の接ぎ木用穂木の出品になります。
ポポー、柿の残品種が少なくなりましたので、栗と一緒の出品とさせていただきました。
画像1は栗の穂木、画像5はポポーの穂木サンプル、
画像7は柿の穂木サンプル、
画像2、3、4、6、8、9
は果実のサンプルです。
穂木は直径約3mmから10mm程、長さ14cmから18cm程度の穂木2本です。
芽の数は合計で栗10芽以上、ポポー、栗5芽以上と致します。(
5箇所程度の接木を想定)
穂木は、ジッパー付・密封性の袋に入れてお送りします。
そのまま冷蔵庫の野菜室にて6月初旬頃まで保存できます。
水分を加えて過湿にすると、芽が死んだり、カビが生えたりして長持ちしないことがありますので、少し乾燥気味での保存を お勧めします。
ご落札の金額は、3品種の金額になります。
ご落札後ご指定の3品種をお知らせください。
==ご選択可能な栗の品種名==
〇大実天津甘栗
熟期9月下旬~10月初旬の晩生種。天津甘栗の大実系品種
〇神鍋
熟期9月下旬~10月初旬の中生種
〇岸根
熟期
10月中旬頃の晩生種
完了しました。穂木のご提供は出来ません。
〇銀寄
熟期10月初旬頃の晩生種
〇倉方甘栗
熟期9月中旬頃。比較的小型で甘味が強い品種
〇ジャンボ栗
熟期9月中旬頃。筑波の枝変りで大実
穂木の残量は少なめです。
〇筑波
熟期9月中旬~下旬の中生系品種
〇白栗
熟期9月下旬~10月初旬の中生種。渋皮が剥けやすい。
〇丹沢
熟期
9月上旬頃の早生種
完了しました。穂木のご提供は出来ません。
〇晩赤
熟期11月頃。最晩生品種
〇三原山栗 熟期10月初旬 実が大きくて山栗様な優れた風味
〇森早生
熟期8月下旬の極早生品種
〇利平
熟期10月初旬頃の晩生種
〇よさこい甘栗
開花時期が長く、多産系
〇早生大丹波
熟期8月下旬の
大果
極早生品種。 完了しました。穂木のご提供は出来ません。
熟期の異なる品種を3~5種位接木しておくと便利と思います。
==ご選択可能なポポーの品種名==
〇 ウイルソン
〇NC1
完了しました。穂木のご提供は出来ません。
〇KSU-ATWOOD
〇サンフラワー
完了しました。穂木のご提供は出来ません。
〇ジャックスジャンボ
完了しました。穂木のご提供は出来ません。
〇ティーラー
完了しました。穂木のご提供は出来ません。
〇マンゴー
〇レベッカゴールド
==ご選択可能な柿の品種名==
〇江戸一 不完全甘柿、百目の枝替
〇大実西条 渋柿、俵型の西条柿の選別大実半です。
〇大蜂屋 渋柿、蜂屋の大実タイプ
〇倉方柿 不完全甘柿、早生の甘柿。渋の抜けるのが早く、殆ど完全甘柿と同様です。
〇駿河 甘柿、熟期11月下旬から12月初旬。最晩生の品種とも言われています。
〇太秋 甘柿、熟期11月上旬頃、大実種
穂木の残量が少なくなっています。
〇名胡桃柿 不完全甘柿、群馬県水上町名胡桃地区で昔から栽培されている品種。
ご当地の方に根強い人気のある品種です。
〇筆柿 不完全甘柿、細長い形の珍しい柿です。
〇富有 甘柿、晩生の人気品種です。
〇妙丹 渋柿、南部藩(東北北部)で栽培されていた品種。干し柿に使われます。
穂木の残量が少なくなっています。
〇陽豊 甘柿、
塾期11月初旬ころの中生品種
〇早生次郎 甘柿、次郎の枝替りで次郎より2週間ほど早く熟す
以上、ご検討よろしくお願い致します。